fc2ブログ

亡界の大柴犬

亡界の大柴犬_01

購入したその日は混雑していたのかなかなかマウントが届きませんでした。

ログアウト直前には届いたもののかなり眠たかったのでこの間はしっかりとした記事が書けませんでした。

という訳で、今回こそ大柴犬のプリティさに迫ろうと思います!

今回のマウントは3つのアクション付き!

亡界の大柴犬_02

吠える

亡界の大柴犬_03

喜ぶ

亡界の大柴犬_04

落ち込む



落ち込むが可愛い!ww

何か悪さをした時に「こら!」って怒るとこんな顔をしたりする。

人間の言葉は分からなくてもニュアンスは伝わるんだろうなぁw

犬の仕草って色々あると思うけど、あえて1つだけしょんぼりするアクションを入れてくれたセンスがナイスですねーw





亡界の大柴犬_06

僕にとって柴犬と言えばバハ子。

バハ子と言えばロマンティッシュなので大柴犬発売記念に久々にログインしてみようと思いました。

結果はご覧の通りで、AdobeAirで動いていたロマンティッシュにはアクセスできなくなっていた。

公式サイトにもアクセスできなくなってたし恐らくサービス終了なのだろう…。

数ヵ月に1度しか遊びに行っていなかったけどあの世界には色々な思い出がある。

あの世界でしか思いつかないバハ子の独特な言葉遊びはもう聞けなくなってしまった。

亡界の大柴犬_05

「バハ子、元気出して。向こうの世界にはもう戻れないけど、今度はこっちの世界で一緒に冒険しよう」

「くぅぅん……」

「気分転換に散歩にでも行こうか」

「わふ!」

亡界の大柴犬_07

るんるん気分で歩き出すバハ子。

亡界の大柴犬_08

てってってっ!

亡界の大柴犬_09

はっはっ!

う~ん、

可愛いw

ちょこちょこ歩き回る姿がとても愛らしい。

そう言えば空も飛べるんだったな…。

ファンタジー生物ではなく、柴犬に乗るって発想自体がもはやぶっ飛んでるけど柴犬が空を飛ぶというのは一体全体どういうことなのだろうか。

FF14の世界に行けば全員空を飛べるようになるのだろうか。

亡界の大柴犬_10

飛んでる。

亡界の大柴犬_11

とても気持ちよさそうに。

亡界の大柴犬_12

ベロを出しながらw

なんか地上にいる時より生き生きしてる気がするw

亡界の大柴犬_13

そう言えば足に数珠をはめてるけどこれはなんだろう…?

ミニオンの豆柴にはついてないし…。

あとなぜか印籠を持っている。

そう言えば首に巻いてる布や座布団も唐草模様だ。

たしかに柴犬と言えば日本!って感じだけど、なぜここまで和推しなのだろうかw

海外の人とか印籠を見て何か分かるのかな…。

Oh,水戸コウモーン!!とはならない気がするけどもw

亡界の大柴犬_14

と言うかそもそも印籠ってなんだ…。

「この印籠が目に入らぬか!」

って言って自慢げに印籠を見せびらかしてるのは知ってるけど、よくよく考えるとあれ自体が何なのかは知らない…。

ユニバの年パスみたいな感じかな…調べてみよう。

亡界の大柴犬_15

印籠(いんろう)とは

薬などを携帯するための小さな容器のことを言う。当初は印を入れたことから印籠と称され、主に携帯用の常備薬入れとして実用的な道具であったが、後に美術工芸品へと変容した。数える単位は合(ごう)、または具(ぐ・そなえ)。


知らなかった…印籠ってお薬ケースだったんだ…。

え、じゃあ水戸黄門では

「このお薬ケースが目に入らぬか!ダイソーで100円で売っている曜日ごとに薬を入れて置ける優れものぞ!」

とかやってるってこと…?

そして相手は急にお薬ケースを見せびらかされて困惑した後に「(あんまり体調優れないんやろな…)」って思って、「ははぁ!」ってへりくだってるってこと?

まじか水戸黄門。思ってる以上に斜め上の内容やってんな…。

亡界の大柴犬_16

まさか大柴犬から水戸黄門の知識を得るとは夢にも思っていなかった。

可愛いマウントも手に入って、歴史的知識も得ることが出来る。

これが2,530円って言うんだから安いもんだ。

どうでぇ、そこの奥さん!一度買えばアカウント単位で付与される大柴犬だよっ!

しかもアクションが3つもついて、もちろんグルポ対応でぇ!

ここで買わなきゃいつ買うっていうんでぇ!

オイラ、いい買い物をし過ぎてつい江戸っ子な口調になってしまうぜぇ!

亡界の大柴犬_17

ちなみに改めて調べてみたら「この印籠が目に入らぬか!」じゃなくて、

「この紋所が目に入らぬか!」

だったw

いや、冷静に考えたらそうだよね…。

急にお薬ケースだけ見せつけられても意味わかんないしねw

印籠を取り出して見せびらかしたりは出来ないけど、フレンドさんに印籠知識を披露することはできる[マウント]大柴犬。

可愛い柴犬が好きな人はもちろん、印籠好きな人も購入してみてはいかがでしょうかw



つづく。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する